カテゴリー:インタビュー
 
 
    - 
     
        
        
     昨年に比べると対面で練習できる機会が増えたものの、通常通りの活動や部員同士の仲を深める行事を行うことは難しいという混声合唱団エルデ。例年通りの新歓ができず、新入部員はいつも年の約半分に。コロナ禍でさまざまな苦労をする部… 
 
- 
     
        
        
     混声合唱団アポロンは、コロナ禍で対面での活動が大幅に制限される中、部員が集まり直接声を合わせることで一つの音楽を作り上げる合唱団本来の活動ができずにいる。特にオンラインでの活動では新入部員獲得が難しく、部員同士のコミュ… 
 
- 
     
        
        
    
インタビュー『LIVE』緊急企画「コロナ禍の下の神大生」?
アイセック元メンバー・吉田涼一さん
 コロナ禍の下で、神戸大生はどう過ごしているのか。インタビュー『LIVE』緊急企画「コロナ禍の下の神大生」では、危機に立… 
 
- 
     
        
        
    
インタビュー『LIVE』緊急企画「コロナ禍の下の神大生」?
アメリカンフットボール部レイバンズ前主将・中谷建司さん
 今年春、新型コロナウイルスが社会を襲った。大学でも、2020年度前期の授業が大型連休明けに遅れてオ… 
 
- 
     
        
        
     このたび発掘されたドキュメンタリーフィルム『Rollig』(1979年・神戸大映画研究部制作、カラー・一部白黒、8ミリフィルム、49分)。この中で、50年前の大学紛争で、事態収拾の最前線に立った戸田義郎名誉教授が、封鎖… 
 
- 
     
        
        
     10月27日(日)の「50年目の卒業式」で上映されるドキュメンタリーフィルム『Rollig』(1979年・神戸大映画研究部制作、カラー・一部白黒、8ミリフィルム、49分)。今回発掘されたこの映像には、紛争で向き合った大… 
 
- 
     
        
        
     1968(昭和43)年から1969(昭和44)年にかけて全国の大学に吹き荒れた「大学紛争(学園紛争)」。神戸大紛争を10年後に振り返ったドキュメンタリー映画がこのほど発掘され、10月27日(日)の「50年目の卒業式」で… 
 
- 
     
        
        
     10月27日(日)に「50年目の卒業式」が六甲台講堂で行われる。大学紛争の影響で行われなかった1969(昭和44)年3月の卒業式を、この学年の卒業生自らが企画して開催するものだ。当時、全国に吹き荒れた「大学紛争」とは何… 
 
- 
     
        
        
    
 シンガーソングライターとして2017年から活動している。毎月3回は大阪や京都、神戸のライブハウスでステージに立ち、ピアノの弾き語りをする。「歌詞を聴いてもらうために曲をつくる」。歌詞に重きを置き、ラブソングを中心に制… 
 
- 
     
        
        
     2月に発売された「小論文が、よく書ける原稿用紙。」(マナビノミカタ)の製作に参加した。担当したのは校閲と教材のテスト版を体験してのレビューだ。
 「小論文が、よく書ける原稿用紙。」は小論文の書き方やこつを図解した教材… 
 
 
 
 
           
 
 
              
月別アーカイブ
		
		
			
サークル・部活総覧
 - 
     
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT… 
- 
     
 神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報… 
- 
     
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随… 
- 
     
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…