カテゴリー:ニュース
-
経済経営研究所は3月8日、特別シンポジウム「AKB48の計算社会科学」を六甲台第1キャンパスの出光佐三記念六甲台講堂で開き、ゲストとしてAKB48・田北香世子さんを招いた。「人気上昇の鍵は何か」という観点から計算社会科…
-
神戸市交通局は4月1日から市バスの神大国際文化学部前、神大発達科学部前の両停留所をそれぞれ神大国際文化学研究科前、神大人間発達環境学研究科前に改称する。国際人間科学部の新設に伴う措置。
また同日のダイヤ改正でJ…
-
2016年度のボランティア講座が2月20日、鶴甲第1キャンパスのラーニングコモンズで開かれた。障害者が自身の体験を話し、社会で「普通」とされる物事を問い直す必要性を訴えた。
学生ボランティア支援室や学内の学生団…
-
神戸大は国際人間科学部長に人間発達環境学研究科の岡田章宏教授が就任すると発表した。任期は4月から2年間。
岡田教授は名古屋市出身。1955年生まれ。名古屋大大学院博士課程を単位取得満期退学。昨年3月まで同研究科長・…
-
2017年度一般入試の個別学力検査は25日、前期日程が全10学部で行われた。外国語と数学に加え、文系学部で国語、理系学部で理科の試験が実施された。
大学によると、試験に関するトラブルはなかった。医学部医学科は2…
-
発達科学部人間表現学科の学生らによる表現コンサート「融合」が1月23、24日に鶴甲第2(発達)キャンパスC111教室で行われた。「融合」の名の通り、音楽だけではなく美術や身体表現も含めた多様な表現方法で観客たちを楽しま…
-
神戸大は2017年度入試の出願状況(確定値)を発表した。
前期日程は全10学部で定員1905人に対し、5971人が出願。倍率は3.1倍で前年度と同じだった。後期日程は全8学部で定員417人に対し、4053人が出…
-
ニュースネット委員会の同窓会は11日、2016年度総会を神戸学生青年センター(灘区)で開いた。同窓会員計7人と現役部員3人が出席し、同委員会の活動報告などが行われた。
現役部員からは、1月に瀧本善斗編集長(経済…
-
武田廣学長は2019年度入試から、「『志』特別入試」と呼ばれる、新たなアドミッション・オフィス(AO)入試を導入すると、20日の定例会見で明らかにした。
現行のAO入試とは異なり、大学入試センター試験を利用せず…
-
演劇部自由劇場のOB・OGらによる創部40周年記念公演「超能力バトルスペクタクル 探偵Mr.グリーン」が14、15日に神戸アートビレッジセンター(神戸市兵庫区)で行われた。
かつて平和の代名詞と呼ばれた青葉市に…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。