Photo
(since 2000.1.17)


▼東北地方太平洋沖地震で被災した皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。▼『阪神淡路大震災ノート〜語り継ぎたい。命の尊さ』新訂版が2011年4月に学びリンク株式会社から復刊されました。 ▼『阪神大震災ノート〜語り継ぎたい。命の尊さ』の入手方法 について。▼このウェブサイトは中高校生のための教材ホームページのコンテスト「シンク・クエスト@JAPAN'99」で、プラチナ賞を受賞しました。


 震災の日にふるさと神戸に居合わせた筆者が、取材者として、一市民として、目撃したこと感じたことを率直につづり、いざというとき、どう行動すればよいかを考える…。
 それが副教材ブックレット『語り継ぎたい。命の尊さ〜阪神大震災ノート』です。
 このサイトは、本を読んだ小中高校生・大学生・学校の先生や市民の皆さんから寄せられた感想文を、随時追加して掲載します。阪神大震災ってなんだったのか? 人の命の大切さとは? そんなことを、いっしょに考えていきませんか。

 本を読んでいなくても、その「あらすじ」がわかるようになっています。そして、震災に関する参考資料のページもあります。こちらの内容も、どんどん充実させていきます。
 ブックレットやこのホームページについての感想文・メールを sinsai@kobe-u.comでお待ちしています。

最終更新 2015年1月11日

本のあらすじ紹介『語り継ぎたい。命の尊さ〜阪神淡路大震災ノート』【新版】の紹介

大学生からのメッセージ1          ●大人からのメッセージ1
大学生からのメッセージ2          ●大人からのメッセージ2
高校生からのメッセージ1          ●報道関係者からのメッセージ
高校生からのメッセージ2          ●被災地の人からのメッセージ
中学生からのメッセージ          ●本に出ている人からのメッセージ
小学生からのメッセージ           (含 神戸大関係者のメッセージ)
先生からのメッセージ

「僕たちの阪神大震災ノート」公式サイト震災写真[調べ学習]プロジェクトの活動報告
「僕たちの阪神大震災ノート」ブログ震災写真[調べ学習]プロジェクトの最新情報


このブックレットを利用して《学校・地域での実践例》
新聞・雑誌・テレビ 報道機関に紹介された—阪神大震災ノート
本の著者と制作者の紹介〜主婦グループと学生たちとアナウンサー

『阪神淡路大震災ノート〜語り継ぎたい。命の尊さ』の入手方法について


【このブックレットがきっかけでできたホームページ】
総合学習『命の大切さ、考えよう』のとりくみ
  〜地震防災をテーマにした神奈川県立西湘高校の《調べ学習》〜
『もいちどチェックだ! 防災マニュアル』西湘高校防災取材班 2000年制作
神奈川県立西湘高校防災取材委員会

【震災の資料を調べる】
「阪神大震災を調べる!!」ホームページ
震災文庫 検索のページ(神戸大学附属図書館)

【神戸大学の震災の記録を読む】
「忘れたらあかん!! 阪神大震災」

《写真》震災の焼け跡で、亡くなった友人の冥福を祈る高校生たち。(1995年1月26日 神戸市長田区若松町で=毎日新聞社 提供=)

●みなさんからの感想文をsinsai@kobe-u.comでお待ちしています。
副教材ブックレット『語り継ぎたい。命の尊さ〜阪神淡路大震災ノート』【新版】(2011年4月15日刊行)は、A5判120ページの冊子(学びリンク・定価1000円 税別)です。神戸、大阪、東京などの主要書店、防災関連センターのショップに配本されています。ネット各書店でも購入できます。くわしくはお近くの書店でおたずねになるか、学びリンク株式会社ホームページをご覧ください。教材用などで急いで入手したい方は、sinsai@kobe-u.comあておたずねください。
●著者の住田功一さんは、小中高校や地域のみなさんとのトークセッションなどにも参加しています。詳しくはメールsinsai@kobe-u.comで阪神大震災ノートホームページ運営委員会までご連絡、お問い合わせください。


このサイトは、本の編集に協力した神戸大学ニュースネット委員会がサイトを管理し、阪神大震災ノートホームページ運営委員会が運営しています。学生たち、OBそして本の企画をたてた小田原市の主婦サークル「グループ・スプラッシュ」のみなさん、著者の住田功一さんがサイト運営に協力しています。
リンクについては、必要なものは相手先の許諾を得て設定しています。本サイトに掲載の手記や感想文については、すべて原作者・著者の了解をとって掲載されています。写真についても、撮影者の許可を得て掲載されています。本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
サイト運営についてのご意見、お問い合わせは、sinsai@kobe-u.comまで。
(C)神戸大学ニュースネット委員会